サブウーハー

20年位前に新潟のジャンク屋さんで入手した70年代のミニスピーカーをテレビ用(といっても32型モニタだが)に使っている。目の覚めるような良い音はしない。がバランス良く、中低音もそこそこ出てテレビ用のフロントスピーカーには… 続きを読む サブウーハー

TOPPING D10

CDやLPをちまちまかけるのが面倒になったのでちょっと前に D/A コンバータを追加した。外見と Amazon での良さそうな評判から TOPPING D10を選択した。 到着後すぐに Windows 10 のPCにつな… 続きを読む TOPPING D10

窓型エアコン交換

先日一年ぶりに窓型エアコンを動かしてみた。効きは強くはないがまだ使えるはずだった。が、しばらく動かしていると暑いのに送風になってしまう。本体が熱い。約22年使っていていつ限界がくるのかと思っていたが、今年がその限界のよう… 続きを読む 窓型エアコン交換

ゴンス

消毒でゴンス… と言いそうな製品

投稿日:
カテゴリー: 生活

Redmine を導入したときのハマりポイント – やっぱり SELinux

導入できたので、ファイルアップロードから使い始めた。 ところが、突然、常に403になってしまった。 SELinuxを一時的にOFFにするとちゃんと動作する。 メールが上手く送れないときに、SELinuxのせいかと思って設… 続きを読む Redmine を導入したときのハマりポイント – やっぱり SELinux

投稿日:
カテゴリー: 未分類

WordPressの設定を変更してみた

何年かぶりに WordPress の設定を変更してみた。主な変更点は次の通り。 apache + phpモジュール を nginx + php-fpm に https に変更 テーマを地味に 内容はおいおい追加予定。

投稿日:
カテゴリー: 仕事