サブウーハー

20年位前に新潟のジャンク屋さんで入手した70年代のミニスピーカーをテレビ用(といっても32型モニタだが)に使っている。
目の覚めるような良い音はしない。がバランス良く、中低音もそこそこ出てテレビ用のフロントスピーカーにはもったいない位の音がでる。とはいえ、ながら聞きで音楽をかけるとちょっと物足りない。
それでサブウーハーを追加した。

調整には少々時間がかかった。
CS-X3 は意外と中低音が出ており、すこし頑張りすぎているのか、やや歪んでいるのでうまく繋がらない。
アンプで120Hz以上を切ると上品な音になるが、60年代の映画音楽の雰囲気が出ない。当時のオーディオセットは箱が大きくてブーミーな音だったせいだろう。
100Hz 以下では中低域に変化がなくてモコモコいうようになるだけ。
200Hz まで上げると中低音が濁る。
200Hz にして逆相にすると低域の高い方がなくなる感じなので、本当に逆相なのだろう。わりと良い感じだったが、長時間聞いていると気分がわるくなってくる。
最終的に 160Hz 順相でつないだ。

バスレフポートの鳴きがちょっとあるような気もするが、それも含めて80年代に想像していた近未来的な雰囲気が出て満足。