CentOS6.6がリリースされたので深く考えずにアップデートしたら nginx のwebサーバにアクセスできなくなった。 作業用の保護コンテンツが別ディスクに、共有用のリードオンリーでマウントしたファイルサーバの領域に… 続きを読む CentOS6.6へのアップデート後にすること
カテゴリー: 未分類
Redmine を導入したときのハマりポイント – やっぱり SELinux
導入できたので、ファイルアップロードから使い始めた。 ところが、突然、常に403になってしまった。 SELinuxを一時的にOFFにするとちゃんと動作する。 メールが上手く送れないときに、SELinuxのせいかと思って設… 続きを読む Redmine を導入したときのハマりポイント – やっぱり SELinux
Redmineを導入したときのハマりポイント – メール
メール送信のサーバが他にあるのだがSSL設定のせいか送信に失敗する。 configuration.ymlの最初の設定は次の通り。 email_delivery: delivery_method: :smtp sm… 続きを読む Redmineを導入したときのハマりポイント – メール
podcastの自動取得(4)
Windows Media ファイルが取れない。というより asx ファイルを上手く開けない。 先のスクリプトでは、やはり simplexml_load_file 関数でエラーになる。特定のエレメントで読み込みエラーにな… 続きを読む podcastの自動取得(4)
blog開始
wordpressでblogを再開しました。 ここ2年程、組み込み系の仕事ばかりやっていてちょっと目を離しただけなのに、internetの中はかなり変わってしまっていて、世の中そんなものと頭ではわかっていても、やはり驚い… 続きを読む blog開始