TOPPING D10

CDやLPをちまちまかけるのが面倒になったのでちょっと前に D/A コンバータを追加した。
外見と Amazon での良さそうな評判から TOPPING D10を選択した。

到着後すぐに Windows 10 のPCにつないで、 SONY Music Center for PC から WASAPI を選んでCD音源を再生してみる。
高音が良く出る。それにしても疲れる音だ。1時間以上は聴いていられない。PCのデジタル出力を単純にAVアンプに繋いだものと比べても高音の歪みが多い。ローパスフィルターが入ってないんじゃないか。
しかたがないので、我慢できないときは使い慣れた DCD-1650AL の方で聴くようにした。

ゆうべ、専用ドライバ があることを思い出しインストールしたら、歪みが低減した。Amazonのレビューではほとんど言及されないが、皆様きちんとドライバをインストールしているのだな。

CD音源をかけるにしてもサンプリング周波数を上げると高音の歪みが低減する。無駄にサンプリング周波数上げてCPUの電力消費を増やすのも何だが、地球には過酷でも耳には優しいのでサンプリング周波数高めを維持することにする。